Category Archives: スズキ・メソード

4月22日 徳行事報恩講&演奏会

   

毎年恒例のクラス行事として、一宮市の木曽川近くにある徳行事さんで報恩講とヴァイオリンの演奏会が行われました。徳行事さんは浄土真宗のお寺で、この報恩講はお釈迦様の誕生を祝う会として行われており、またその際にお釈迦様の話を子供向けに人形劇などにしてわかりやすく教える活動もなさっています。

このお寺の住職さんが趣味で音楽をされており、スズキメソード指導者の大野先生もこちらで教室を持たれているということから、この機会に子供たちの演奏(演奏でお釈迦様を祝ってください)もと頼まれて伊藤クラスからも参加し今回で4回目になりました。

当日お天気に恵まれ汗ばむ陽気でしたが、お堂の中は風通しも良くひんやりとして子供たちも生き生きと演奏していました。

 甘茶をかけて南無阿弥陀仏…

演奏前に皆でお経を読み上げ、その後演奏、そしてそのあとはお釈迦様に甘茶をかけてお祝いし、お待ちかねの若い住職さんたちによる人形劇の始まりです。

今回は「うめぼしひとつぶ」という題で、命にまつわるお話でした。

お釈迦様のお話に「生き返らしたくば、誰も葬式をあげたことのない家から梅干を一粒持ってきなさい」という例えから、どんなに悲しくても死んでしまったら何をしても生き返らすことはできないということを人形劇を通して子供たちに伝えていました。

小さい子から大きい子まで皆真剣に見入っている…

最初は面白おかしい内容に子供たちもふざけていましたが、話が進んで死と言うものに向き合う場面になると真剣に聴いているようでした。

死と言う重いテーマを子供たちに伝えるとき、ともすれば恐怖を植え付けかねないことでもありますが、そのあたりはやんわりと優しく、しかしとても大切なことなのだと伝える住職さんたちの愛情を感じました。

我々も普段のレッスンではこのようなことを扱う機会があまりないので、この報恩講を通して伝えてくださることはとてもありがたいと思います。

また来年の報恩講が楽しみです。今回の内容を胸に日々生き生きと生きたいと思います。

 

♪ 会員の方へ

会員ページに当日の写真が掲載してあります。

春期活動報告③

4月4日 東京両国 グランドコンサート開催!

今回9年ぶりの開催となる(2011年は震災のため延期)第54回スズキ・メソード グランドコンサートが国技館で開催されました。ちょうど鈴木鎮一先生が生誕120周年と言うこともあり、各地でスズキの様々なイベントを通してこのグランドコンサートのアピールもありました。

このグランドコンサートにはエル・システマジャパン(エル・システマという南米ベネズエラで始まった音楽を通した人間教育、スズキ・メソードが元)の生徒たちも参加しました。

またチェリストの宮田大氏の演奏はじめ、オーケストラ演奏では総勢300人を超えるベートーヴェンの第7番4楽章の演奏もあり、大いに賑わいました。

そしてこのコンサートを長年ご覧になってくださっている天皇皇后両陛下もお越しくださいました。

メディアや「ほぼ日刊イトイ新聞」でも取り上げてくださり(早野龍五会長が関わっており)様々なところへ大いに周知することができた機会でもありました。

私はフロア係としてフロアで催されるすべての内容の場面転換や生徒たちの誘導など、座る暇もないほど忙しかったのですが、間近で演奏を浴びるように聴くことができ役得でした。

次の開催はまだ決まっていませんが次にあるときはぜひ皆さん参加してみてください。もちろん、せっかくの東京なので観光も合わせてどうぞ!

 

以下普段見ることのできない角度からの私目線の写真です。

春期活動報告②

続いて今年も行われました Brian Lewis Music Camp in Awaji 2018 の報告です。

ブライアン先生については昨年の記事「Brian Lewis Music Camp in Awaji 2017」 に詳しく書かれていますのでそちらをご覧ください。

今年も絶好の行楽日和のもと、4月1、2日にかけて淡路島でブライアン先生をお呼びしてミュージックキャンプが行われました。

神戸三宮駅からバスで淡路島へ、到着した場所は淡路島の南端、鳴門海峡大橋が見える素敵なロケーションのリゾート施設です。

今年は4月4日に東京両国でグランドコンサートが開催されるため当初予定していた2泊3日の工程では行えず1泊2日となりましたが、短い期間の中でも子供たちはブライアン先生から受けるパワーと子供たち自身のエネルギーで皆とても立派に”音”が育ちました。

ブライアン先生の出す音に生徒自身が反応し、それが皆同じように反応するので音の波となって会場中が鳴り響きます。その音の波が頭の中に残りその想像のまま音を出すので、いつも一人でお稽古しているときに比べ段違いに音がよくなるのは当たり前だといえます。キャンプ後のクラスレッスンでそのような変化がありとても驚きました。

↑全体レッスン風景

また、このようなキャンプのもう一つの目的として、子供同士で成長しあうというのがあります。親元離れ子供だけで参加している生徒たちは同じ部屋に4~5人の年齢の違う子供たちが一緒に寝泊まりし、上の子が下の子の面倒を見て、下の子が上の子の姿にあこがれる、という環境のもと各自で責任を持って期間中過ごします。

とはいえ子供たちだけでは管理しきれないところもあるので、そこは指導者と親の連係プレー、夜更かししそうなときは声をかけたり、朝それぞれの具合を見たりとフォローもありますが。子供たちを信頼するという姿勢が大人にあれば子供たちもそれを感じ取りそれに応えてくれます。それは普段のレッスンの時からもそうであり、このような時だけが特別と言うわけではありませんが。

いずれにしてもこのような場所と環境で経験できる機会はめったにないことです。確かに費用が掛かることですのでおいそれと行くことはできませんが、かけがえのない経験と言う財産を子供たちに与えることができる機会、という考え方もあると思います。それはグランドコンサートや夏期学校も同様です。

また来年もキャンプが行われることに決まりました。ブライアン先生に再開できることを楽しみに日々頑張りたいと思います。

↑成果発表の風景

↑徳島空港でブライアン先生をお迎えして記念写真!

春期活動報告①

大変更新が遅れて申し訳ございません。

3月~4月の頭にかけて東奔西走しておりました。

まずは3月の報告から。

3月24日に熱田文化小劇場で「スズキ・メソードで育った高校生による Violin Cello コンサート」が行われました。

幼少より先輩の演奏する姿にあこがれながら、各指導者の下、友達と一緒に学んでここまで成長した姿を披露してくれました。皆、紆余曲折、一筋縄ではいかないけれども様々なことを乗り越え、自身の糧として育ったその姿はとても立派でした。

きっと近い将来、社会に出てそれぞれが自身の力いっぱいに様々な活躍をしてくれることと思います。また我々指導者も願っております。

おめでとうございました♫

 

続いて3月25日に同じ会場で「西名古屋支部 卒業演奏会」が行われました。

こちらはスズキ・メソード西名古屋支部に所属する指導者の生徒のための演奏会です。

以前の道しるべの会の記事で「卒業録音」に関して書きましたが、その卒業録音で録音し審査を経て証書が送られてきた生徒たちによる演奏会です。

今年も60名以上の生徒が卒業録音をし、それぞれの課題曲をこの日の演奏会で披露しました。もちろん一人一人演奏することができないため、課題曲ごとにグループで演奏します。同じ伴奏CDを使っているので一度のリハーサルで皆ぴったりと息の合った演奏をします。

上級生の曲は難しくなるため録音が録れる生徒が少なくなり1~2人の場合もありますが、その場合はソロで発表しコンサートのような緊張感と達成感があることと思います。

この卒業式の特色は何と言ってもリズムの生徒(小さい子で2歳)から高校生、大学生と幅広い年齢の演奏と様々な曲が聴けること、そして才能教育課程という最後の教本の曲は弦楽伴奏をバックに演奏します。弦楽伴奏は先輩やOBで構成され、後ろから力強い応援のもとソリストは精一杯演奏します。

この卒業演奏会の課題曲の演奏に出られるのは録音をとった生徒のみですが、最後の全体演奏で客席で聴いていた録音を取らなかった子もみなで一緒に演奏します。「皆でお祝いする」と言うのが卒業演奏会です。

また来年、皆さん素敵な演奏を聴かせてくださいね。

 

以上3月のコンサートの報告でした。

2018年

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

*だいぶ更新が途絶えてしまい申し訳ございません。

さて、今年4月4日に東京両国国技館にて「鈴木鎮一生誕120周年記念 第54回スズキ・メソード グランドコンサート」が行われます。じつに前回の開催から9年ぶりと言うことで久しぶりの開催となります。

会員生徒の参加申し込みは3月頭までとなっております。

また、一般チケット販売は1月22日からチケットぴあにてお買い求めいただけます。

詳しくはこちらから→第54回 スズキ・メソード グランドコンサート

さて、私のクラスも今年はコンサートがあり、9月23日(日)に名古屋の東文化小劇場に決まりました。

昨年の東海大会に引き続き、3月の支部卒業式を行い、4月のグランドコンサートを行い、8月の夏期学校を行い、その後のクラス合宿をこなし、9月のクラスコンサートとたくさんの行事の中で、たくさんお稽古することと発表の場、そして多くの仲間とともに切磋琢磨して皆で育つ環境の中でそれぞれが育ってくれることを望んでおります。3歳から大人までの生徒ひとりひとりが音楽の泉にどっぷりとつかりながら、その芸術の高い感性をたくさん浴びてください。

皆様にとってよき一年となりますように。

東海グランドコンサートを終えて

11月5日 バロー文化ホール(多治見市文化会館)大ホールにて、第26回東海グランドコンサートが開催されました。

当日はお天気にも恵まれ、紅葉が始まった木々との色とりどりの会場の風景の中に、続々と楽器を持った生徒たちが集まりました。生徒のほかに保護者や一般のお客さんも含め、この日は多治見の人口が1000人ぐらい増えたのではないでしょうか?

私はステージ袖で進行担当としてスムーズに流れることを意識していましたので、実際の演奏をじっくりと聞くことができませんでしたが、最後のきらきら星演奏後のお客さんからの暖かい大きな拍手を聴いて初めてほっと胸をなでおろしました。

演奏後にお聴きくださった方々からの言葉から、弦楽の演奏と豊田先生のたたずまいに感動した、上級生の揃った演奏が見事だった、暖かい素敵なコンサートだった、との声をお聞きすることができ充実感そして安堵感に浸りました。

進行に関してもっとああすればよかったこうすればよかったという反省点は多々ありましたが、一つのコンサートを行う際の進行側の気持ちがピタッとそろい、生徒たちもコンサートということでいつも以上に素晴らしい演奏で、それを聴いたお客さんが感動をし、まさに会場全体が一つになったコンサートだったと思います。

次回はまた3年後?の予定です。次はどんなコンサートになるでしょうか。今から期待と不安!?がいっぱいです。

なお、東海グランドコンサートの記事がスズキ・メソードHP内のマンスリースズキに掲載されています。当日の写真が掲載されています。また10月リハーサル時に行われた早野会長の講演内容も掲載されています。ぜひご覧になってください。

こちらから→マンスリースズキ

 

東京 両国国技館 グランドコンサート 

東海グランドコンサートまで一週間となりました。

11月5日(日)多治見市文化ホール(バロー文化ホール)にて愛知・岐阜・三重のスズキ・メソードで学ぶ子供たちによるコンサートが行われます。13:00開場、13:30開演です。

 

2018年 4月4日 スズキ・メソード グランドコンサート 両国国技館

表題にもあるように、スズキ・メソードのグランドコンサートとはもともと東京で行われていました。スズキ・メソードが発足した数年後、子供たちが大きな舞台で一堂に集まって演奏する機会を設けたいということから始まりました。

その第一回目が1955年3月に東京体育館(引用:スズキ・メソードHPで行われ、途中震災などで延期となり、ようやく来年4月4日に両国国技館で8年ぶりに第54回グランドコンサートが行われます。

第54回グランドコンサートホームページへは←こちらから

*会員の方の参加は登録が必要です。上記ページから登録をお願いします。

上記の東海グランドコンサートは東京で行われるものを東海地区でもということで始まりました。こちらも始まりは1961年10月名古屋市金山体育館で行われ、今回で26回目を迎えます。

また、ほぼ日刊イトイ新聞でもスズキ・メソード会長である早野龍五氏のスズキで学んでいた話が掲載されています。とても読みやすく興味深い内容でスズキのことが詳しく掲載されていますのでぜひご覧ください。

早野先生とヴァイオリン

 

どちらも良いコンサートになるよう指導者一同尽力いたします。

 

 

 

東海グランドコンサートにむけて

11月5日 多治見市文化会館(バロー文化ホール)にて、スズキ・メソード東海地区では3年に一度の東海グランドコンサートが開かれます。

 

10月9日、グランドコンサートに向けてのリハーサルが同会場で行われました。大勢の子供たちが舞台いっぱいに並び、音の洪水を客席に届けていました。

まだ楽器を持って間もないリズムの生徒から巻が進んだ上級生たちのエネルギーあふれる音を11月5日の本番では聴くことができるでしょう。

今回は10巻卒業以上の生徒による弦楽合奏に加え、弦楽伴奏による各科教本の曲の演奏もあり、普段おけいこCD(ピアノ伴奏)で聴きなれている演奏とはまた違う原曲の演奏を聴くことができます。

それに加え、各科の一斉演奏や、ヴァイオリン・チェロ・フルートも加わった合奏で最後を締めくくります。

普段のお稽古は一人での演奏ですが、クラスの合奏ではそれが何十人で演奏し、そしてこのグランドコンサートでは何百人と演奏することになります。そこで生まれるエネルギーが演奏する子供たちのなかに何物にも代えられない経験として残ることになります。

残すところあと2週間、良い演奏ができるよう皆さんよくお稽古をし、本番に備えてください。

*このコンサートは入場無料(全席自由でチケットはありません)で小さなお子様でも入場可能です。

会員の皆様はしおりをよく読み、名札に記名のうえ当日忘れずにお持ちください。

夏期活動報告③

夏休みも終わり新学期が始まりましたね。夏休みはいろいろな思い出ができたでしょうか?活動報告③と題しまして、今回は私自身の夏の締めくくりをご紹介します。

毎年8月第4土曜日に長野県の日本アルプスの燕岳(つばくろだけ)の山荘でクラシックコンサートが行われております。

燕山荘クラシックコンサート

このコンサートは今年で33回を迎え、多くのお客さんが楽しみに上ってこられます。毎年この日だけは天候に恵まれるという「山の神様も音楽が好きなんですね」と燕山荘オーナーの赤沼さんが仰っていました。

このコンサートは松本のスズキ・メソード指導者養成所(スズキ・メソード音楽院)で学ぶ生徒たちを中心に毎年コンサートを行い今に続きます。その当時の音楽院は外国からの生徒も多く、鈴木先生と赤沼さんのはからいで日本での経験の一つとして行ったのが始まりだそうです。

さて、山登りですので演奏者も登山者同様みな自分の荷物を担いで山荘まで登ります。そして一泊し下ります。なにより赤沼さん自ら先導してペースを作ってくださり、途中の休憩で高所に対応するよう配慮くださります。

山の上は別世界、標高が2600メートル以上なので空気は地上より薄く、気温もぐっと下がり夜間は冬の装いでないと寒いです。ですが地上で味わうことのできない感動がたくさんあります。こればかりは文章力の無い私では表現できませんので写真をご覧ください。

楽器は?というと、途中まで荷物搬送用のリフトで安全に梱包しあげていただき、そこから山の歩荷隊による人力でこちらもかなり安全に注意して山荘まで上げていただきます。降りる際も同様です。

今年も無事下山でき、翌日からのレッスンが筋肉痛との戦いになりました。また来年、機会があれば参加したいと思います。赤沼さんはじめ燕山荘スタッフの皆様、そして演奏者メンバーの皆さま、お世話になりました。